カツ丼といえば、カツが卵とじになってるのが一般的ですが、新潟の場合は甘辛のタレにつけたカツのほうが多いのです。
実際に私は、卵とじのカツはほとんど食べたことありませんでした。地元近辺で有名なカツ丼屋さんもタレカツが当たり前でした。
*あ、私は新潟県民です(o´ェ`o)ゞエヘヘ
東京に来て、初めてカツ丼食べたときに、カツが卵とじになっていて「勝手に卵かけるなよー!」って心の中で叫びましたからね(゚∀゚ ;)タラー
今では卵とじになっていても、全く問題なく食べれてますが、やはりタレカツのほうが好きですね♪
吉祥寺の南口の方にタレカツが食べれるお店があります。
新潟カツ丼「タレカツ」って名前ですが・・・そのまんまですね(o゚ω゚)チーン
実は、これ2段なんです!上からカツ+ご飯+カツ+ご飯って感じで層になてます。
画像だと分かりにくいですが、こんな感じでカツ2段盛りです(d゚ω゚d)オゥイェー♪
↓
2段盛りで1000円くらいです。味噌汁、漬物付です。
私のお勧めはカツ+エビフライの合い盛り丼です。
画像がないのが残念ですが、エビが柔らかくて美味しいんですよ。
甘辛のタレがピッタリ合います!タルタルソースも付いてきます。
これで850円くらいです。2種類食べれるのでお得感ありますよ♪
野菜タレカツもボリュームがすごいんですよ・・・
今はこのメニューあるかどうか分りませんが、画像載せておきますね
(o^―^o)ニコ
↓
タレカツ食べたこと無い方は是非行ってみてくださいね。